若者の閉塞感ー大人達の苛立ち [思考・志向・試行]

どうも、日本の生活、とりわけ都市部の生活は窮屈だ。
その理由を養老氏は端的に「都市化」と言った。

因果性の下、全てが計画的に動く社会。そんなものを漠然と目指す。
なぜなら、人は過度に不安を生じる動物であり、その不安を解消するべく行動するからだ。

多くの人は、環境というと自分とは切り離された自然のことだと思うらしい。
だが、我々にとっての環境とは脳の産物である。

外界をそのまま認識できないといったのはイギリス経験主義の哲学者だった。
事実、我々にとってのあらゆる感覚とは符号化された情報である。それはありのままの
世界ではなく、我々の内部で構成される概念である。そして概念は世界そのものを構成する。

これはすぐさま翻って、環境とは脳内現象という事になる。
脳内現象であるからには、それに対する我々自身の行動はある意味で「独り相撲」である。

どんな環境を頭に作り出すのかは、本人と周囲との関係おいて決定する。
周囲とは、親、兄弟、から友達、先生、上司、部下、ともかく関わり合う人間たちである。
加えてカール・ポパーが述べた第3世界からの影響がある。現代であればそれはネットであろう。

こういうものからの影響を受けて、我々は現実を「作り出す」。
ゆえに、個々の現実において客観というものは存在し得ない。

ではいわゆる客観とは、他者とコンセンサスが得られるという程度の事柄である。

小学校で6年間、中学をいれて3年間、子どもたちは閉じ込められて教育を受ける。
その教育における意味は、社会適応であろう。つまりコンセンサスを無理やり作り出す。
多くの人を特定の考えに浸せば、それだけ、客観的なゾーンは増えていく。

同様に、大人たちが用いる常識もまた、客観を作り出す。
だが、その客観はただ一つの亜流に過ぎないものだ。

特定集団における客観がこうして出来上がる。この中にしばしば問題の種が混在する。
それは本質的に人間の本性から離れている事柄だ。だが、非常に強力に人々の頭の中に
刷り込まれる。

例えば、学力の競争。他者より優位な立場にたつには学力的優勢を要求される。
もしくは、政治的闘争。組織内では、多数を牛耳ることにより、自分たちの利を拡大する。
こういう事柄は、すべての争いの根本となる。

能力で給与が違う。それを是とするのは現代の常識である。その理由の源泉は、
およそ争いに勝つという事に由来する。あらゆる歴史は常に戦いの歴史であり、
勝者が覇権を握る様を教え込まれる。そして、その戦いに参戦せよと周囲がささやくのである。

こうして出来上がった常識は、本来的にはただの脳内現象であり、思い込みに過ぎないが、
同じ常識を共有する他者の存在により、その現実が強化されるのだ。

現代の常識は、努力して優れたものが地位を得るという考えと、
世襲制により情報を囲い込み、権力を握る人々が富を得るという形で進行する。
このこと自体を問題できるには、高度な知恵がいるので、多くの人々はこの世界観からの
影響を避けられず、強く劣等感を味わうことになる。

大人たちの多くは、若者を搾取する。
社会構造がそうなっている。その大人たちは、若者を管理する。部下を管理する。
そして自分も管理される。そう、実のところ、大人たちも管理され搾取されている。

だから、搾取から逃れている人間をみるとずるいという。
これが福祉が進まぬ理由である。根本は、自分が辛い思いをしているのに、
それをしなくて良いという他者は大変危険なのだ。なぜなら、自分の辛さが否定される
からである。

自分の辛さの本質は、脳内現象の歪みにすぎない。
だが、脳内現象の歪みは矯正される事はほぼない。結局、老人になり強制力が外部から
働かなるまで、不自由が続く。そして、いざ辛さから離れてみると、自分の身の置き場が
無いことに気がつく。多くの男性は定年後に居場所を失うのだ。それは、歪んだ世界観
から生じているのだが、気がつくものは少ない。仮に気がついても、もはや体力も気力も
ないのである。

脳内現象となった社会。多くの人は過剰に適応をしている。
そして、そのルールの上で、勝者と敗者を生み出している。
勝者はそのルールの徹底を好み、敗者は自ら落ちぶれていく。

自分が管理されるように、子供らを管理する。そういう社会構造が勝者のルールである。
勝者は他者を操って良いというルールなのだ。明示的には言われないが、金という
ルールにおいては、そういう事になる。

かつてリチャード・ドーキンスは我々をして、遺伝子の乗り物といった。
現代人の私なら、こういう。我々は、金の乗り物だと。

金とはまさに脳内現象である。紙幣や貨幣とは幻を具現化した対象物に過ぎない。
脳内現象である金ならば、すぐにでも破棄できそうであるが、そうはいかない。

我々は国という暴力装置を背負っている。税金を収めなければならない。
これが現代の不安の根源である。追いかけてくる強制的徴税がゆえに、
我々は働かなければならない。

加えて、社会ルールが徹底しているがゆえ、金がなければ、食うに困ってしまうのだ。
また、常識が圧力をかける。一定の金を得なければ、社会常識が推し進められないと
思わされている。では、その金を得ようとするならば、勝者になるほかない。

正社員になるべく、勉強をするという事が目的化する。
なるべく勉強の効率を上げることが若者たちの合理的行動になる。
そして、なるべく周りの足をひっぱることも合理的な行動である。

同じく、社員になりリストラにあいたくなければ、成績を残すほかない。
どうやって、利益に絡むのか。それが会社生活での合理的な行動になる。
正攻法でうまくいかなければ、足を引っ張ることも合理的な行動になる。

またメディアは宣伝する。なるべく考えさせない方法をだ。
思考力がつけば、ものが売れなくなる可能性がある。スポンサーに怒られてしまう。
単純なことを繰り返し垂れ流すことで、半ば呆れさせ、半ば現実逃避をさせる。
思考の単純化が進められたがゆえに、日本人は単純化した。

こうして、互いに牽制しあい、足を引っ張ることで、日本は確実にレベルを下げる事に成功した。
互いに競争をすることで実力を上げるはずだったのだが、それが裏目に出たのである。
なぜなら、評価すべき関数が決まれば、それに対して適応するに決まっているからである。

全体として、一部の過剰適応な秀才と、多くの凡人と、一部の落ちこぼれという形で、
社会は構成されるようになる。わざとこうしているともいえる。国の支配というものは
自分たちより優れたものは不要だと考えるからだ。

個々が周りに影響を与え、周りが個に影響を与える。そして世界を作り出す。
その世界が、人間性の本来性から遠ざかるほど、人々は苦しむことになる。
それが事実、多くの人々の心を攻撃している。

パノプティコンなど持ち出さなくても、我々がいかに他者の目を気にしているか。
そして、その目に怯えていることか。でなければ、こんなに自殺など発生するはずがない。

自己のあるべき姿から離れすぎたものは、自らを滅ぼそうとする。
生物には自ら自殺する機能が備わっている。およそ、人にあっても、似ているのだろう。

人を絶望させるような社会に未来はない。自殺を実行する人は一部でしかない。
その10倍や100倍もの人が同様の絶望を味わっている事だろう。

時代の空気はそれを如実に表している。

心が弱いから自殺をするのではない。身の置き場がないからなのだ。
そして身の置き場を社会から排除することが、現代日本の第一命題なのだ。
要するに、日本という社会全体が身の置き場がなくなってきているという事である。

一部の人間達が、絶望し黄泉の世界へといってしまう。
それを意に介さず、自分たちの「現実」の中で、都合よくルールを作り変えるものたちがのさばる。
こんな国に生まれたことを後悔する人がいても全く不思議ではない。

社会の小さくない問題は、全体の問題なのだ。社会とは繋がりで作られている。
誰かの横暴は、誰かの不幸につながる。誰かの富は、誰かの貧困につながる。
それを考えようともしないし、考えられなくなった。それが現代の日本なのだ。

およそ、一度崩壊する他なさそうなのだが、その時が何十年後だろうか。
閉塞感しかない社会に転がり落ちそうな今。まだ何かできそうな気がするがゆえに
このような記事を書く。

実際、一部の人々はもう行動を始めている。それはかつての現実から抜け出る事。
そして、よりヒトらしい価値観に生きることだ。それ以外に道はない。
それには若者たちが、愚かしい老人たちの政治などスルーして、本質的な考えに
立ち返る必要がある。

ちょっとの常識を働かせて、我々は元来の世界を取り戻す必要があるのだ。
nice!(0)  コメント(0) 

賢く振る舞う事がめんどうくさい [雑学]

物事を調べるのは嫌いじゃない。
むしろ好きな方である。だが、それを実行に移すのは重い腰が動かない。

とくに賢く振る舞うという類の行為には辟易する。

たとえば、財テクなどだ。たしかに貯金しているのは愚の骨頂かもしれない。
金利などほぼゼロみたいなものだ。それなのに、いざとなると預金閉鎖という
憂き目にあうことすら考えられる。

ましてや、いよいよ始まった円安。

やるべきことは、こうだ。
ひとまず使う必要のない金は、現物化する。
巨額であれば、不動産であろう。もしくは金や宝石などだ。
美術骨董という手もあるがなかなか難しい。

ともあれ、現金という形で保持するのは危険である。

同様に、円そのものも危ないかもしれない。
そこで、凍結資産としてドルに変えるなどの作業が必要となる。

もしくは海外の投資信託などに投資する事だ。
安定が見込まれるようなもの。新興国よりカナダとかオーストラリア辺りが
良さそうである。

もっと簡単にNISAを利用するのも有りだろう。

ともあれ、これから本格的に生じる円の目減りに備えるのが
重要だろう。


まあ、わかるんだ。わかる。理屈はね。
でも、今までの習慣というのは恐ろしい。
生まれてこの方、やったことがないものをやるのは、かなりの勇気を要する。
それを周りでやっている人がいればまだしもだ。

結局、防衛策を理解しても、腰が重いのだ。
私には、何かおかしなところがある。

それは、得する行動をいぶかしがるという傾向である。

自分が得するなら、それで良いはずだ。
だが、得をするというのは、非常におかしな話ではないかとも思うのだ。

労働して対価として金を受け取る。これは良い。
だが、金をBETして、リターンを受けるのはギャンブルである。
ギャンブル自体は別良いと思うが、問題は、その金の出どころである。

誰かが地道にやっている労働が搾取され、その金がまとまって資本となる。
その資本が渦巻く金融業界に手を突っ込んで、自分の所に金を引き寄せる。
これが中身だ。

つまり、ギャンブルに勝って得られる金は、誰かから収奪した気がするわけだ。

加えて言えばこうだ。
そもそも本来的にもらえるはずの金を労働から得られないからこそ、
資本が貯まるわけだ。つまり、不公正なことが行われているのだ。
この不公正は合法なので、困るのだが。

税金や企業に、本来われわれが得ることができる金が集まってしまう。
その金を我々が合法的に取り返すために、ギャンブルが必要となっているのだ。

ギャンブルに参加するのは、自由だが、しなければ、損をするし、
参加できる形になっているのに、やらないのはアホウだという事になる。

つまり、金を取り返す、もしくはそれ以上に他者の金を手元に引き寄せる方法が
あると、世界は教えてくれている。

ならば、それをやらないのは、ただのでくのぼうって事になるわけだ。

一方でこうも思う。自分たちの金が不公平に誰かの手に渡っている事自体が
そもそもおかしいと。そして、彼らが制度的に用意する、取り返すための手段を
やらなければならないという事が、強制されつつあることはもっとおかしいという
事だ。

そもそも、金を我々から取っていかなければ、そんなことをやる必要もないのだ。

「賢い」連中は、資本をBETして、金を回収している。
そして、それをやらない人間を、勉強が足りないとか、わかってないと主張する事だろう。

だが、そもそも、我々はそんなことをやって生きる存在ではない。
そんなことは、持続性もなければ、永続性もない。

ところが、我々は、誰かが制度化をした瞬間から、それらをやらなければならない人間に
させられてしまうのだ。なぜなら、それをやる人間が得をする仕組みになっているから
である。難しいのは、やったうちの何割かはかえって損をするという仕組みという点である。

誰かが、制度化した瞬間から、我々は好むと好まざると、資本ゲームに巻き込まれてしまう。
私にはこれが甚だ遺憾なのだ。はた迷惑なのである。

その一方で、この制度の仕組みを維持するために、私の金も使われてしまう。
つまり、何もしなければ、損をするのである。ここがまた許せないポイントである。

勝手に巻き込んでおいて、彼らのゲームに参加しないと、小さく損をする。
こういう仕組みを作る人間と、それを実行する人間たちを嫌悪する。

資本主義とは、大きくはこういうゲームである。
日本に生まれたら、このゲームに強制参加なのだ。

だったら、それをうまく乗りこなすように勉強し行動するべきじゃないかと言う。
私には、そのような行為のインセンティブはないのにだ。

やらないほうが悪い。

こういう事がまかり通る世界に私はうんざりしている。
nice!(0)  コメント(0) 

立場を変えて考えてみる。

よく言われる事だが、自分が置かれている状況を変換してみるという事だ。
そうしてみると、見えなかったことが見えてくる。

例えば、上司がなぜこういう振る舞いをするのか。
つまり、何を一体望んでいるのか? それは上司の立場になればはっきりするだろう。
そして、それは実際にならなくても、想像することは可能である。

想像し難いならば、伝記や小説などを読むことで補完することが出来る。
最終的には、どの程度の想像力があるかで、相手の事が理解できるかが決まる。

一方で、ままあるのは、天然や非合理的な振る舞いに対する解釈が
拒絶されるケースである。つまり、自分の中に無い価値基準で他者が行動している場合には、
こちらは相手の心理的状況を把握することはかなり困難になる。

お硬い仕事についている役人が、オレオレ詐欺の首謀者の気持ちをどれくらい理解できるのか。
またその逆もしかりである。人は同じというけれど、扱われ方や状況が違えば、どう考えるかは
相当にブレるはずである。

結果として、相手が理解できない場合には、対応は限られてくる。
実直なケースでは、相手に直接聞くという方法だ。
聞いてもわからない場合もあろうが、誠実な態度であろう。

あとは拒絶するか、無視するか。その辺りではないか。

多くの拒絶は、相手が理解不能と思うところからスタートするのではないか。
そんなふうに思う。相手を理解できるほどの知性や柔軟さがないという事かもしれないし、
相手があまりにも極端という可能性もある。どちらにしても、行動原理が不可解な相手は
不気味でしかない。

諸外国の人々を必要以上に恐れる人達がいる。
こういう人たちは、臆病者である。そして、自己中心的である。
自分であれば、攻撃すると思っているがゆえに、他国からの攻撃を予測する。
そして、それが故に他国批判を行うのだ。

残念ながら、人間はそういう臆病者の子孫である。
他者を信頼できないばかりに、他国や他者を虐げてきたのである。
それは正義の名のもとに行われてきたのだ。

自分の慣れ親しんだものとは違うものに対して、
すべからく拒否反応を示すのは、それは恐れであるためだ。
とりわけ中高年の男性は、それがあまりにひどい。

自己の幻影を守るために、その立場や考えを批判されると猛反発をする。
ただの自己保身であるが、その小さなプライドこそが、戦争をもたらす。

どの時代にも言えることは、社会は流動的であり、時々刻々と変化することだ。
すると、必ず既存組織のあり方は変化を要求される。それは、当初前提とされた
条件も含まれる。たとえば、終身雇用であったり、右肩あがりの給与だったり、
年金の方式であったり、いろいろとだ。

だが、この変化に適応するには組織は小さくなければならない。
大きな組織、数万人、いや国という単位ともなれば、変化はなかなか起こせない。

人口ボーナス期が終わった今、今までと同じように儲かるわけがない。
消費者が減ったのだ。それを維持するためには、輸出するしかない。
一方で、コスト削減をする。コスト減のためには、安い労働力を欲し、
安くてリターンの大きい投資を追い求める。

それは、結局、貧乏人を増やし、ますます消費が停滞する。
消費が停滞すれば、税は下がる。消費税も所得税も法人税も。
政府は歳入がさがっても、各所の予算を減らそうとはしない。
なぜなら、中高年の既得権益だからだ。そしてむしろ拡大さえ志向する。
予算拡張を様々な方法で画策するのである。それは往々にして無駄遣いになる。

けれども、既得権益者はそれを当然として、税を無駄遣いし続ける。
なぜなら、金を沢山地元に落とす議員や、利権でうまく金を落としてくれる官僚を
民間会社が喜ぶからである。金こそが権力なのだから。

消費が減ったがゆえに、会社は政府にたかるのだ。さまざまな補助金や政府の仕事を
求めて政治献金をする。政治家とのコネクションを作り出す。腐敗が進むのだ。
そうして、企業に都合のよい法整備が進んでいく。商人にとって有利なものになる。

一方で、多くの庶民はあおり受ける。コスト削減とは、労働者を安く買い叩く事だ。
会社には派遣社員が溢れ、生産性が下がる。生産性が下がっている部分をITが補填する
なら、まだましだが、そこまで手が回らないので、人海戦術を使うことになる。
正社員の超過労働問題に及ぶ。

上がりもしない給与体系の中で、家庭をもつものたちは耐え忍ぶ。住宅ローンや
子どもたちの学費などが大きく覆いかぶさる。だから、超過労働でも抜けられない。
辞められない。やめて仕事が得られるわけじゃないとなれば、いっそ死んでローン返済
を考える人だって現れるかも知れない。一体なんのために働くのか。

こういう風潮に強くさらされている業界は、心が荒むだろう。
それはもともとそれほど儲からない第一次産業には存在しない悩みである。
毎日給与が決まっているような会社に生きる人々こそ、心が荒む。

こういった心の荒みを、直接会社組織の改革などに活かせれば良いのだが、
そこに手をだすものはいない。なぜなら、決定的に損をするからだ。
出世という意味でも、自分の立場という意味でも。ならば、耐えれば良いと
我慢を決め込むのだ。そうこうしているうちに会社が無くなったりするのだが。

仕方がないので、ガス抜きのニュースが流布される。それは、他国批判であったり、
野党批判であったり、または耳障りの良いエンタメだったりするのだ。レジャーや
酒やタバコ。とにかく消費する事で、気持ち良い気分になり、一時的に気を紛らす。

だからこそ、不満解消がなされるはずの場面で、思い通りにならないと文句を言う
人々がいる。モンスター化するのは、結局そういう人々なのだ。そのうちの一部は
こういう不満・不平の拠り所になり、人気を博すことになる。いわゆるB層に受ける
のである。ちょっと前までの安倍政権であり、今の大阪維新であろう。気分をスカッと
させるというだけのコンテンツに中高年の男どもは夢中なのである。

それがゆえに、そんな男たちに幻滅する女性たち。生活に根付いた価値観で生きる
彼女らは日々を楽しむために工夫をこらす。その在り方からいえば、男どもの不機嫌が
とてつもなく嫌なものになる。亭主元気で留守がいいのは、不満・不平の男たちへの
嫌悪なのだ。

こういう嫌悪は、男どもへ反射して、ミソジニーなどが生まれる。そしてさらに反射して
フェミニズムからの糞フェミ化へと進行する。ここに正論を持ち込むとPCとなり、
問題が拡張するのだ。

もともとは、時代が移り変わる事によって生じた「こんなはずじゃない」という中高年の
おっさんたちの不平不満が、社会全体を歪めていく。自分たちが単に騙されていたという
だけなのだが、その自己責任に目をつぶるがゆえ、問題は他罰的になる。

虐待の連鎖が、会社内で生じ、その歪みが家庭におよび、家庭から学校へと飛び火し、
学校内部においていじめが常態化する。社会においても、公然といじめをする人々に
かしずく大人たちがいるわけで、歪みもここまでくればもうお手上げである。

この根幹は結局、金である。金が儲からないという状態が問題なのだ。
しかし、それは本質ではない。金が儲からないだけでは問題は少ない。
金が儲からないと困るのは、そこに利子があるからだ。資本は常に利子を要求するのだ。
それは時間とともに増える。だから大急ぎで金を儲けなければならない。

この資本の仕組みこそが、我々を苦しめている。
もちろん、うまく金儲けの仕組みを組み立てられた人はその限りではない。
だからこそ、多くの人が羨望の眼差しを向けるのだ。

問題はみんなが苦しんでいるときに、どうやって自分は儲けるかと、おのおのが考えて
いるという所にある。自分さえ良ければ良い。そこまで極端な人は少ないだろう。
だが、自分さえうまく稼げないのに、どうして他者を思いやれるというのだろう。

資本の仕組みが元凶だとは何度も書いた。
もっぱら利子がサイテーだとも。

現代日本では、資本の支配下にある。生まれた瞬間からそこに組み込まれる。
そして、資本の支配から少しでも楽になるために、社会的地位を向上させようとする。
それは良い学校に入ることであったり、自己の能力研鑽であったりする。

かつては、金にそこまで振り回されなくても良かったのだが、現代では、
普通に暮らそうとすると、それなりの社会的地位を必要とする。いわゆる正社員である。
今の中高年はまったく事態がわかってないが、現状では正社員とは勝ち組といえる。
それはまた、現代の奴隷でもある。

かつて兼業農家であった人々はすべからくサービス産業に吸収されてしまった。
人員過剰なのだ。だから、いくらでも賃金は安くしていけたのである。

ところが、安くした賃金は社会の下の方から生活を瓦解させていく。
結婚が減り、子供が減った。生活できないがゆえだ。

少子化が進めば、かつて描いた皮算用である年金という仕組みや消費・需要という
経済システムは継続不能になる。すでに継続不能になったのだが、日本はそのやり方を
変えずに30年ほど無為に過ごしてしまった。それもこれも、中高年たちの利己主義だろう。

システムの長になるには、業績過剰である必要がある。得てして組織において業績を
積み上がられる人というのは、他人の業績をいかに取り込めるかにかかっている。
要するに肥大化した自己をもつ人間だけが、システムの長になる。推薦システムでも
ない限りはだ。そうして、長になった人間は、現状システムを変えるわけがないのだ。
なぜなら、自分を肯定してくれる仕組みである。なぜ変える必要があるというのだろう?
むしろ、自分の権限を増大させようと画策するであろう。それを正義を洗脳されるためだ。

こんなふうに万事が万事、物事を悪化させていく。
資本主義とは、黎明期は手放しで喜べる仕組みであるが、一端成長が頭打ちになれば、
利子システムは駆動しなくなる。これが実態である。これをなんとかむりやり続けようと
するがゆえに、様々な問題を生み出していく。

問題の本質はわかりきっている。だが、それをやめる手段はない。
何が起こるのか。それは決壊である。

様々な分野、場面において、社会システムが決壊する。これしか未来はない。
社会考察的にいって、社会システムの決壊以外に道はない。

かつて起こった決壊は、他国というスケープゴートによって渦巻く不満を噴出させた。
結果、空前絶後の最低な結果をもたらした。

私には人類はアホなのだとしか言いようがない。わかりきっているのに止められない。
止められないどころか、更に加速しようとすらしている。経済成長を続けるのだという
古い価値観のまま進み続ける日本。

バブル崩壊後にうんざりした日本国民は嘘で彩られた道を進んだ。
アホノミクスに賛同した。それは様々な統計の脚色である。

国の資産で、株をかい、土地をかい、投資信託を買った。
国債を乱発して、国庫を借金漬けにした。

そうしておいて、なんとか対面を保ち続けた。

どう考えてもどこかで崩壊するだろう。もしかすると我々が目が黒いうちも持つのかも
しれない。だが、あと50年後、100年後までこれが続くとは思えない。

日本がデフォルトして、貨幣が紙くずになってもまったく不思議ではない。

ではどうしたらいいんか。庶民は金に対する依存度を減らす他ない。
金を絶対視しない生活スタイルを開発する他ないのだ。

現状金を稼がないというわけにはいかない。だが、金から、少しでも離れる事で、
生活は楽になる。ストレス解消のためのレジャー、酒タバコ、消費などから開放される。

そして、生活自体を楽しめるようになるはずなのだ。


nice!(0)  コメント(0)