メディアの嘘ープロパガンダー [思考・志向・試行]

メディアは嘘をつく。

問題は、どれが嘘で、どれが本当か、庶民にはわからないことだ。
その時、我々に出来ることはなんだろうか。

今度の組閣で、安倍家からの養子である岸信夫が防相になった。
私はこれに危惧を感じている。

その岸信夫の記事を読んでいたら、ひとつメディアの隠蔽が見つかった。
台湾政治家、蔡英文氏が、2015年10月8日に、安倍晋三元総理とホテルでランチを
したという。しかし、その時の首相動静には書いていない。

dousei.PNG

例えば、これは首相動静において、我々は知り得ない情報があるという事を意味する。

あることをないとし、ないことをあるとする報道。

「記者たち」というアメリカ・ドキュメンタリー映画を観た。
イラクの大量破壊兵器保有が嘘であるという報道をしつづけた新聞社の物語だ。
アメリカ国民の多くは、ジョージ・ブッシュの嘘を、ラムズフェルドの嘘を、
そのままに受け取った。なぜなら、大手の新聞社がこぞって、政府発表をそのまま
流したからだ。

このような自体は日本も似ている。電通が牛耳るメディア界。
政府は広告代理店と結託して、メディアの報道を取り締まっている。
ときおり、法務大臣がメディアに釘をさし、時に放送法を振りかざして、
いうことを聞かせるというシーンが安倍政権時に何度も見られた。

およそ、政府報道に関して大手は信用ならないというのが、現状の日本である。
残念だが、疑いの目で、政治報道を眺めなければならないのだ。

政府は常にプロパガンダを流す。常にだ。
だから、我々は情報の意図を理解するしかない。つまり裏を読む事だ。

政府発表のニュースをみて、それを信じているのは愚かである。
まずは、この立場に立つ必要がある。話半分に聞くという態度である。

次に、その話の元をたどるべきなのだ。ただ大手が流しているだけならば、
まずは不審に思っておく他ない。そして、自分で調べるほかない。

とはいえ、一介の庶民に何を知ることができるのか。
およそ、真実を知ることなどはありえないだろう。
ならば、せめて嘘は信じてはならない。つまり、報道を信じるなという事になる。

むろん、全ての報道が嘘ではないだろう。では、どうやって嘘かどうかを知るべきか。

疑うべきことは、そのニュース内容で得をするのは誰かと問うことだ。
そして、そのニュースは何を報道し、何を隠しているのかを推定することだ。

例えば日々のニュース。どこどこで犯罪がありました。どこどこでひき逃げがありました。
とても些細なニュースである。しかし、そのニュースはなんのために流されているのか。
交通事故に気をつけましょう? それとも犯罪に気をつけましょう? 
おそらくは、ニュースは耳目を集めたいという事だけである。

新聞やテレビはたくさんの人に見られるという事において、金が生み出される。
だからセンセーションな事柄を報道する。逆にい言えば、相当に稀な事しかニュースには
ならない。テレビで流れているということは、「これは特殊なんだ。」という認識が
必要である。

ファクトフルネスという本がひところはやった。事実と報道内容は必ずしもリンクしない。
報道は常に、取捨選択されている。事実は事実でも、みんなに見せたい何かだけが報道
されるのだ。

芸能人の逮捕ニュース。このようなものの背景に何があるというのか。
ゴシップは耳目を集めるために、メディアは儲かる。結局、人間というのはそういうもの
である。よって、そのようなニュースは大抵の場合、何かを隠したい時に使われる。
よく薬でつかまる芸能人がいる。ああいうのは、報道利用されていると考えたほうがいい。
何か、我々が知るべきニュースを覆い隠している。

とにかく、メディアは嘘を付く。報道内容は事実でも、その切り取り方には意図がある。
その意味でも、メディアは嘘を付く。

庶民は、なにはともあれ、全部を信じないことだ。
特に、政治家の発言や政府の意向についての報道は、彼らの都合の良いことだけが流布される。
そして、その報道に我々は行動を影響されるのだから、気をつけなければならない。

メディアのうそには徹底的に気をつけろ。
私が言いたいのはそれだけである。
nice!(0)  コメント(2) 

nice! 0

コメント 2

kusanota

いつも拝読しています。

リクエストなのですが、
菅が行った日本学術会議の任命拒否騒動について、どのようにお考えでしょうか。
ぜひ、お伺いしたいです。
by kusanota (2020-10-05 20:25) 

D-Blue

読んで頂いて有難うございます。

菅さんの任命拒否ですか。
およそ、「嫌がらせ」という事なんでしょう。
その手始めという感じです。

おそらくこの7年8ヶ月の間に政権が官僚に試みたことを、
色々な方面で行うということなのではないかと。

簡単にいえば、「政権の方針に逆らう者は去れ」です。
服従か追放かを選びなさいという思想なのでしょう。

末端の公務員が森友や加計問題において葛藤を抱えたのは、
法的に無理がある事をやらされたという事です。
その無理はすべて証拠隠蔽という形で行われます。
自分の利害を最大化するためなら、法も犯して、追従しろと。
そしたら報酬(ポスト)を与えるという政治力学です。

まあ、拒否すると左遷とかなので、公務員としては死活問題かも
しれません。同じノリで学者組織にも適応したという辺りでしょう。
これはいわゆるサラリーマンについても同じ事ですね。

任命拒否の裏側には、いくつかキーワードがあって、
・軍事研究(軍国化への基盤整備)
・政治力学(自民党内権力争い)
・菅の個人的心情(ルサンチマン)
などです。

彼らは公務員の人事権を駆使して、政権を維持してきたので、
それの体験をまんま、学者相手に使ったということなのでしょう。

ひとまず、そんなところです。およそニュース等で語られてる
事以上のことは私にはわかりませんが、庶民にとっては、
嬉しくないことが始まった可能性があります。
いわゆる「独裁化」です。

安倍政権の背後にあったキナくささは、安倍自身より、
菅という人から出ていたものかもしれません。隠蔽と利益誘導。
利害関係の外側(たとえば庶民の事)は無視という態度等々。

多くの日本人はある意味でパラノイヤです。社会が悪化する
という不安があり、その不安解消を望んでいます。

資本主義下における不安解消方法は金です。
みんな金にすがろうとします。政府にすがる大企業とは
そういう事です。また、年金にすがる高齢者も同じことです。
現役世代でも、ほしいのは金です。

本質的には不安解消がしたい。その不安は「安心したい」から
きます。安心=金というのが現代思想です。なぜなら、かつて
ほど共同体がどっしりとしていないからです。
人的資産うんぬんの議論は、こういう流れからきます。

権力側つまり金を配分する側からみたらどうでしょう?
不景気下では、みんなが飢えた池の鯉みたいなものです。
餌をまけば寄ってきます。そこに条件を加えたらどうでしょう?

こっちの言い分を聞かないなら、金をやらない。

これをやるには、人々を飢えさせる必要がありますね。
金が絶対に必要な社会にするという事。そうすることで、
権力側は、力を強くすることが可能です。

菅のとっている方針とは、つまり、庶民に対するものでも
あるわけです。労働者を非正規化すればするほど、つまり、
貧困化させるほど、言うことを聞く「奴隷」を作れるという
事です。

だから、私は金依存から抜ける手段はないのかと思案し続けて
います。とはいえ資本主義下では、無理かもしれません。。

21世紀の国というあり方は、制度的に奴隷を作り出し、
その労働力で富めるものをますます富めるようにする。
そういう仕組の一つという事です。

資本が手元にある人間に有利な社会。それが現代の資本主義です。
能力とか努力とか関係ない部分が強いわけです。非正規社員が
どんなに努力しても、たかが知れているのですから。

このようなエートスの中で、菅の行為は利害関係という事が
理念(自由や平等)というものを蹂躙する事を許容する。
そういう象徴といえるかもしれません。

そういえば、彼は「学問の自由は関係ない」と言ったそうですね。
そりゃそうです。だって関係あるのは権力を振るうことと、
個人的なルサンチマンの開放でしょうから。

というわけで、こんなことを許容する社会は、危険です。
金という度量衡に依存する社会を見直す必要があると思われます。
by D-Blue (2020-10-06 18:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。