結局、損得にすぎない人々 [思考・志向・試行]

ブログをやっていて思うことは、結局、損得にかかわる内容がもっとも、アクセスが良いという事。

ネットを使う目的は色々だと思うのだが、
そのうちのダントツが、金にまつわることだ。

日本はずっと不景気下にある。
むろん、金融だけは国が金を突っ込んだので、金を借りてなにかをしたい人、
株を持っている人、金融商品を売買する人にとっては、この10年弱は懐を温めたことだろう。

一方で、国はそのための原資として年金の積立を使い、国債を使って資金を捻出してきた。
意味不明なのは、年金の元金を株や土地に突っ込みつつ、国債で年金の補填をしているところだ。
年金の元金を崩して年金に当てればよいのではないか?と私は思うのだが、そうはしないのだ。

結局、株価は3倍ほどになった。

だが、実際問題、年金は減らされ老人世帯はつらくなり、
現役世代は介護保険料などといって、増税にさらされた。

加えて消費税である。8%は10%になった。

こうして、庶民はますます可処分所得を減らされている。
結果として、金を奪われた人達にとって、節約・倹約、そして何より「賢い」金の使い方が
問われるようになった。

変なものに金をつかう事を避けようとするには、かつてはその筋の通に聞く事だった。
今は、それがネットという対象に変わった。

それがゆえに、ネットにはいかにしてお買い得をするのかという思念が渦巻いている。
そして、モルモットになる人間の意見を知りたがっている。

可処分所得が減らされれば、小売店は売上が減る。
人生を豊かにするためのちょっとしたっ贅沢や無駄が削られるためだ。

結局、店はつぶれてなくなり、大型のスーパーに客は吸収されていく。

スーパーはコストのかかる人件費を抑えるために、IT化をすすめ、
コロナによってそれは拍車をかけた。いわゆるセルフレジ化の流れだ。
そのうちに、スーパーの陳列すらロボットがやるのではあるまいか。

結果として、薄利多売の商売しか成り立たなくなる。

そんな事をしているうちに、少子社会になった。
そもそも、人が減れば消費は減る。

もうすぐ、需要を奪い合う戦いになるという事だ。
それはひいては、労働者を奪い合うという事態でもある。

いくらでも代わりはいるなどと、派遣社員で済ませてきた企業は、
ここから痛い目にしか合わないだろう。派遣社員たちに次の世代はいないのだ。

おそらく日本人はここから半分ほどに減るだろう。
その間に、労働してくれる人材を海外から呼んできてというのも、虫が良すぎる話で、
このまま円安が進めば、200円近くになる可能性だって残っている。
あと50年でどうなるかである。

もう、人に金をかけるほかない状態になっているのに、資本主義はその拡大再生産という
イデオロギーを変えようともしない。資本投下して資金が回収できるのは、
人口が増えて続けているという条件があってこそだ。それ以外にもっともな理由など無い。

人口が減るというフェーズにおける資本主義がどうなるのか、
その、大掛かりな実験場が、日本という事なのだ。

資本主義と人口減少は、大きく矛盾する。
だが、生態系から言えば、リソースが減れば人の数が減るのは当然の摂理である。

労働者つまり消費者に金が回らないように国は仕向けているのだから、
それは、国全体でみれば、人を減らせといってるようなものなのだ。

国は口では、人を増やせといっておきながら、
その両手で、人を減らせという政策を現実に行っているのである。
それでいて経済成長しようというのだから、片腹痛い。

日本は7割程度の内需の国だ。つまり、労働者けん消費者によって経済が回っている。
円安になれば、輸入に原材料を頼る日本の多くの企業は、経営が悪化する。
経営が悪化すれば、産業が停滞する。給与は減る。そして、国は傾く。

当然の摂理である。

国をしきる連中は、いまどう考えているのか。
政府はもっと大きくなるという自己維持のために行動している。
各省庁が予算を多くぶんどるための施策を練る。だから、予算は必ず拡大する。

その予算を埋めるには、税をふやさねばならぬ。財務省は財政の健全化のために
増税を考える。

一方で、実質的にカネがないために、予算を拡張を断念するはずだが、
国はそれをやらない。国債に頼るのだ。金がなきゃ借金をすればよいと安易に考えている。

国だって首が回らなければ、貨幣は価値を失う。
そんな例はいくらでもあるではないか。デフォルトした国はいくつもある。

本来、日本はもうそういう状態である。それを国債でごまかし続けているというわけだ。

じゃあ、そうやって金を作って、どうしているのか。
それは、特殊法人を介して、省庁とつるむ外郭団体などに金がながれ、
そこから中抜きをされて、仕事が市中に発注されるのである。

利権をもつ連中らが儲ける仕組みである。
国の発注はとにかく非効率なので、過大に支払われる。

結局、JRやゆうちょなどを民営化する一方で、特殊法人等で無駄遣いをしているのだから、
話にならない。

これは原発村も同じ構図である。とかく金がかかるように仕組まれているのである。
そして、末端では、微々たる金で働く労働者がいるというわけだ。


国がこのような非効率な仕組みをやめない限り、つまり、権力をもつものたちが、
自らの利権を破棄して、社会に貢献しない限りは、日本の財政はいずれ破綻するだろう。

とはいえ、このような利権に国民の3,4割が絡むという試算がある。
つまり、日本はソ連と同じような計画経済の側面があるということだ。
そして、このような計画経済のやり方は、役人の権力増加を招き、賄賂が横行する社会になる。
そして、非効率なために、全体が疲弊していくのだ。

やめるにも、かなりの人間が影響を受ける。続けるにも国債はいずれ誰も買わなくなるのだ。
ゲームはオーバーしているのである。


もしあなたに子供がいるとしよう。もしくは孫がいるとしよう。
彼らがおとなになった時に思うのは、なぜ自分たちの親世代はこんなことをしたのか。
ということだろう。

そして、全く無自覚にも、我々自身が子孫に対して、貧困を約束してしまっているのだ。

それを防ぐにはどうしたらいいのか。けっきょく、不当に儲けたところから
金をふんだくって、ならすか、崩壊するまで待つか。

我々はわかっていても、崩壊への道を進む。断言できる。
それ以外に進むべき道を選んだ人類はいないからである。

行き着く所までいけば、国が滅ぶ。それだけの事である。
大したことではない。

歴史をみれば、多くの国が出来上がり、そして消えていったではないか。
日本であっても、中世に多くの国ができ、そして消えていった。
大したことではない。

問題なのは、今よりは確実に苦しくなる次の世代、そしてさらに苦しい次の世代。
そういう彼らに我々は害悪でしか無いのかという事だ。


多くの人、殆の人は、私の言説に賛同はしないだろう。
だが、私には明確にわかる。結局、船は沈むのである。それは原理である。
あとはどう沈むのか。どうやって、そこからもう一度立て直すのか。


まだ、目には現れぬ、貧困。でも、それはもうすぐ足元まで迫っている。
一部の人間は資産があるからというかもしれない。だが、現物がない、金では買えない。
そういう事もまた起こり得るのである。

エネルギー価格が高騰すれば、物資を運ぶことはコスト増である。
食事の材料を海外から運ぶのでは、今の価格のままで済むはずがない。

我々は好むと好まざると、現物確保を求められる時代になっていく。
その時、どれほどの人達が都市にいられるだろうか。



さて、モードを切り替えていこう。
物事には良い側面と悪い側面がある。上記を悪い側面だとすれば、良い側面を見出すことも
可能なはずだ。

次回は、良い側面を探してみようと思う。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。