いつ「生きる?」 [雑学]

昨今は、常に前もって何かをする事を強いられる。
映画にいく。すると既に良い席は埋まっていたりする。オンライン予約があるからだ。
確かに便利ではあるが、事前にやらない人にとっては、なんだか興ざめである。
ディズニーランドに行く。ファーストパスをとると、列に並ばずに優先的に乗れる。
だが、そのためには、とても戦略的に行動しなければならない。こことここのパスを
とって、空いたタイミングで昼飯を食べて〜という事になる。

このような日常的な些細なことは、もしうまくいかなくてもある程度次の機会があり、
問題がない事が多い。だが、そうもいかないこともある。

旅にでる。宿について部屋があるかと聞くというような事をする人は
稀ではなかろうか。事前に予約すると、値段はぐっと下がるからだ。
すると、計画が大事になる。

ところが旅も長くなれば、帳尻が合わなくなる事もしばしばある。
その時に、宿の都合があったり、どこか施設の予約があったりすると、
それに合わせようとすることになる。宿などは特にキャンセルがもったいないからと、
無理にでも行こうとしてしまう。

計画はあくまで計画であって、常に変更を迫られるものであるが、
現代はそれを極端にまで嫌う。予定が立たないものは、あってはならないというくらいにだ。
その一方で、計画は必ず遂行しなければならないものとして、存在している。

これはいわゆる「脳化」である。
もっといえば、システム化である。人が自らの行動をシステムの中に埋没させていく。
その動機は、得か損かであり、損になる行動は避けようとする。一部の人は得を目指し、
多くの人は損を避ける。そういうシステムになっていく。

頭がで考えたことは実行されるべきという、ある意味での原理主義が、
社会のあらゆる分野に根をはやしてしまった。

例えば、年金。若い頃に年金を払っていなければ、年老いた時に年金を受け取れない。
25年間かつては収め続ける必要があった(今は確か10年に短縮されたはず)。

しかし社会が前提とした構造は、日々移り変わっていく。
かつての人々が楽観的に予測したような社会ではなくなった。
それにも関わらず、計画は実行される。なぜなら、25年という計画だからだ。
そして、今も働き始めた社会人はこの仕組に足を踏み入れている。

こうなると、現実と計画は齟齬をきたす。
当然ながら、どこかで破綻するに決まっているのだが、その責任を誰もとりたくないので、
崩壊するまで待っているというのが現状である。

一方で、このような計画社会は人々の心を苦しめる。
一度、加担したら、そこから抜け出すことが圧倒的に損になるからだ。
加入した時間が長いほど、損である。その結果、計画された社会に組み込まれたら最後、
逃げ場はない。正確にはあるのだが、その逃げ場はひどいものになりがちだ。

すると、人々は計画された社会にどうやって組み込まれるのかに腐心する。
それを子供に押し付けるのが、受験勉強であろう。受験で良い成績を収めておけば、
損にはならないと。常に後ろには、崖が迫ってきて、気を抜いたら落っこちるというような
仕組み。それが、現代のシステム化された社会である。

このような仕組みでは、常に明日以降を見つめて過ごすことになる。
来年は、再来年はどうなるか。そんな風に考えて行動することになる。
それは、翻ってみれば、今をおざなりにする行動である。

既に幸福研究から、幸福に大事なのは「今ここ」であると知られている。
今ここを堪能しなければ、幸福などありえない。ところが、現代人は今ここよりも、
明日のこと、1ヶ月後の事、いや場合によっては定年後の40年後などを想定して生きる。
そうして今ここをないがしろにしてしまう。

あまりにも虚しいと思うのは私だけだろうか?

今、国会では任命問題が話題である。
その不可解なやり口は、森友などと全く同じであろう。
おそらく、陰険にも、部下がやったとしっぽを切るつもりらしい。パターン化された行為である。
証拠が出そうなものは、隠蔽する。不誠実で嘘つきな自民党はまだまだ続くらしい。
ウソだと誰でも分かるような言い訳をどうして信じる? 支持している人間の無関心さに
辟易している。

こいつらのやりたいことは、ただ一つ。他人を思うように動かしたい。それだけである。
その先に、国が豊かになるとか、庶民が幸せになるなど、これっっぽちも考えていない。
自分たちの思うように人間を動かして、自分たちだけ利益があがればいいのだ。

だが、システム化された社会では、嘘つき野郎たちの言い分を咎めることすら難しくなる。
事の本質を理解する人間たちがいくら喚いても、システム内において物事を決めるのは、
ごく一部の人間である。その人間たちが考案した計画を実行させるために、反対する他者を
押し切る。そのせめぎあいが表に出てくると、今回のような問題となるのだ。

若い人間は知らないのかもしれないが、これは現政権のやり口は、中国や北朝鮮やかつてのソ連
などの共産圏の手法である。権力装置を利用して、いうことをきかす。これがために共産圏は
その力を失った。どれほどトップが強権であっても、自由闊達に生きる人間たちの発展には
かなわないのである。

むしろ、国の権力を強めるほど、国自体は弱くなる。計画されたものは、現実にするしかない。
そういう社会が共産圏の計画経済であった。それはもう時代が無理と証明した。ところが、
現政権は、それをやろうとしている。金や権力構造を利用して、まさに、共産主義的な強権政治へ
と突き進んでいる。私は、その悪臭に耐えるつもりはない。

得をしようとする、いや、大勢がやっているのは、損をしないようにする事だ。
そのためには、強権的な政治には迎合する事だと思っている。だが、それこそが大損である。
目先の小さな利益を求める事で、日本はどんどんやせ細っている。

こんな時代に敏感な女性たちはどうして子供を持とうと思うだろうか?
仮にもったとして、どうして不安にならずにいられようか?

問題の本質は、日本の社会システムである。それを変えられるのは政治家や官僚たちだが、
彼らは、そんなことを考えている余裕はない。自分たちの利益だけを優先する。その利益とは
トドのつまり仲間への分配である。政治家は自分の派閥に、官僚は自分の省庁に利益が得られる
政策しかやらない。

結果として、庶民はどうでもよいということになる。みなさん、いいですか? 自民党は
庶民のみなさんをどうでもいいと思ってる。それは事実です。そして、一部の票田にだけ、
よろしくおねがいしますと頭を下げ、それ以外の連中は、選挙にこなくていいと追い出しに
かかっている。この現状で、選挙に行くなんて、バカみたいとかいっている人は、行かない事の
バカさ加減を考えたほういいのである。

その一方で、政治家にろくな奴はいないのも事実である。ではどう選挙しろと?
結局、政治という面倒なものを各人が、適当に打ち捨てて、自分たちは目先の金に振り回された
結果として、クソみたいな政治家が牛耳る世界になってしまったのである。

さて話を戻そう。
日本のシステム化は、IT化によってますます進むだろう。
それは、あらっぽい因果関係の論理によって補完される。だが、現実とはそのとおりではない。
ところが、計画を事実化するという事が、目的化してしまう。なぜなら、計画は間違えられない
からである。計画自体が失敗であると断定する以外に、この袋小路からは抜け出せないにもかかわらず、
計画した人間の責任を問えないために、失敗はつねに現場のせいとなる。

これは自体が失敗しているあらゆる組織や場面にいえることだ。
計画とは所詮、皮算用である。ところが皮算用が失敗する事を許さないという考えが、この世界に
はびこってきた。それは金をだしたのだから、その対価をよこせというモンスターと一緒である。

投資にも似ている点がある。金をだしたのだからと事業に文句を言う。金で人が動くと思っている
からだ。そして投資をしたらば、儲かるだろうという計画があるからだ。損をする事だってある
というアホでも分かる論理が理解できない人間が多すぎるのである。だから、投資に保障をつけろ
とかいい出す。

国はここに加担する。株で損益がでたら、税金や年金で補填する。ありえない所業である。

計画にしっぱいした人間は負け組ではなかったのか?
国は何度も失敗しているが、負け組にならないという傲慢さをもつ。
一方で、庶民は失敗すると文無しになる。この非情なまでの不公平・不平等に私は文句がある。
それが不当な文句だろうか?

東京電力は地震対策に失敗した。じゃあ、ひとまず潰して、対応する会社を新しく作ればいい。
しかしそうはしない。税金を費やして、失敗の補填をする。このような話は日本中に溢れている。

正義などこの国にはない。あるのは仲間内のルールだけだ。

そして、そのルールの一つが、システム化である。養老流にいえば、こうすればああなる。
これにがんじがらめになっているのが庶民の人々である。

なぜだが、この仲間内ルールを支持する一部の庶民がいる。
あんたらも国から被害を受けてるのに、なんで国の肩をもつ? 私には全く理解不能である。
あなたの払った税金が、政治家や官僚たちによって浪費されているわけだ。それで良しという
のか?

だが、計画された社会に長いこと据え置かれた人間はすぐに「まあ、いいじゃないか」とか
「秩序を乱すほうがだめだ」とか、長いものに巻かれる事大主義に陥る。大人が腐るとは
このことだ。

こんな大人たちのどこが「生きてる」というのか。
生きながら、死んでいるといったら、不遜であろうか。

計画が思うように進まないのは当たり前である。その当たり前を直視すること。
そして、計画はほどほどに、今という時間を精一杯過ごす事が大事であろう。
そうしなければ、「生きている」ことにはならない。

現代日本では残念だが、そんな風に生きる術は限られている。
金を儲け続けるという事のために、人々は日々を費やし、人生を大いに費やして”幸福”に生きる。
どんなものに価値を見出すかは自由である。むろん私はそれに与しない。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。